このページの本文へ ここからこのサイトのメインメニュー

技術者が語る「リコー3Dプリンター出力サービス」の効果的な活用方法

企画・コンセプト検証、試作、治具の各用途の実例紹介

  • イベント
    案内
  • プログラム
    内容
  • お申し込み
    内容入力
  • お申し込み
    内容確認
  • 完了

プログラム

[A01] セミナー
2022年3月10日 14:00~14:45
受付終了
申込締切:
2022-03-10 14:00

技術者が語る「リコー3Dプリンター出力サービス」の効果的な活用方法

企画・コンセプト検証、試作、治具の各用途の実例紹介
定員:300名

「保有している3Dプリンターでは造形できないサイズや、別の材料で造形してみたい」、「3Dプリンターを使いたいが、どのようなものができるのか、どの用途で使ったらよいのか知りたい」、このようなご要望はありませんか?
本セミナーでは、リコー製品の設計経験者である3Dプリンター技術者の目線から、効果的にリコー3Dプリンター出力サービスを活用いただく方法について、企画・コンセプト検証、試作、治具の各用途の実例を交えてご説明いたします。

☆こんな人にオススメ☆
・3Dプリンターを使いたいが、どのようなものができるのか、どの用途で使ったらよいか知りたい!
・保有している3Dプリンターでは造形できないサイズや、別の材料で造形してみたい!
・3Dプリンターで造形/造形依頼をしたことがあるが、イメージと違う造形物ができてしまった

講師:リコージャパン株式会社 インダストリアル事業部 造形サービス事業推進室 造形技術グループ
寺原 大介

開催日・開催会場を見る

[A02] セミナー
2022年3月10日 14:45~15:00
受付終了
申込締切:
2022-03-10 14:00

本セミナーにおける質疑応答


定員:300名

セミナー内容について質疑応答を行います。

開催日・開催会場を見る

本イベントの
お問い合わせ先

  • リコージャパン株式会社 産業プロダクツ イベント事務局
  • 石田
  • zjc_3dp_seminar@jp.ricoh.com