RICOH imagine. change.
定員:200名
コロナ感染対策のため、展示会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
定員:14社
電子帳簿保存法の改正により、紙の電子保存は取り組みやすくなった一方、メール添付等の電子取引は保存ルールが変わり、紙で印刷して保存することができなくなりました。2年間の許容期間を設ける旨が公表されたものの、影響範囲が大きいため早急なご対応が必要です。本セミナーでは、電帳法対応の検討を進めている、これから進めようとしているお客様向けに、電子取引の保存要件や対応方法や電帳法に対応した製品・ソリューションをご紹介します。講師:リコージャパン株式会社 ICT事業本部 RDPS企画センター トレードエコシステム企画室 ソリューション企画1グループ 田村 りつ子
※1社2名までのお申し込みとさせていただきます。
従来型携帯電話や個人契約のスマホ利用している企業よりも、スマートフォンをはじめとしたデジタルツールの活用でコミュニケーションや働き方を変えた企業は、高い生産性を実現しています。本セミナーでは、スマートフォンと連動したデジタルツールの活用によって働き方や生産性にどのような違いが出るのかを事例をまじえてご紹介します。また、画面割れなどの故障への補償が充実したスマホの新サービス「リコーモバイル」のご紹介します。 講師:SB C&S株式会社ICT事業本部 ビジネスインテグレーション本部 営業統括部 第4営業部 1課齊藤 敦裕 氏各務 雅紀 氏
~ランサムウェア、標的型攻撃~ 定員:14社
企業システムに侵入してデータ暗号化をするランサムウェア、さらに窃取したデータを漏洩すると二重脅迫のなどのサイバー攻撃で多くの被害が発生しています。本セミナーではサイバー攻撃の動向や、その対策としてPC運用管理、脆弱性対策、ログの収集など、「SKYSEA Client View」を活用した対策例をご紹介します。講師:Sky株式会社 幸地 あゆみ 氏
「乗り心地は?」「どクラウドです!」CMでおなじみのキントーン!キントーンは実際のお仕事に合わせて業務システムが作れるクラウドサービスです。業務のデジタル化を進め始めると、ついついシステム導入の”手段”に目が行きがち・・・まずは、業務課題を見つけるために、”業務の見える化”をご体験いただたくことで、システム検討中~導入後の「こんなはずじゃなかった」を解消いたします。講師:サイボウズ株式会社 様
22年1月から改正電子帳簿保存法が施行されておりますが皆様ご存知でしょうか。22年度の税制改正大綱に基づき年内に省令改正が行われ、電子データで受け取った書類の電子保存義務は2年間宥恕とされておりますが法改正は既に施行されております。本セミナーでは電子帳簿保存法に関する概要のご紹介及び対策に必要なポイントについて解説いたします。また奉行シリーズで推奨している経理DXモデルについてもご紹介いたします。講師:株式会社オービックビジネスコンサルタント 営業本部 広域営業部 大阪支店 営業三課 森 正人 氏
2023年10月1日からインボイス制度が始まります。仕入税額控除の適用を受けるためには帳簿・請求書といった書類の保存が必要になり、この保存すべき書類がインボイスに変わります。インボイス対応をしないと仕入税額控除の適用ができなくなるなど企業に与える影響は大きく企業ではインボイス対応が求められます。本セミナーではインボイス制度の概要と合わせて基幹システムでどのような対応が必要か奉行シリーズの対応機能をご紹介いたします。講師:株式会社オービックビジネスコンサルタント 営業本部 広域営業部 大阪支店 営業三課 森 正人 氏
本セミナーでは昨年より国内で急拡大しているランサムウェアへの対策として、実際の被害事例を解説しながらソフォスのセキュリティ製品のご紹介をいたします。攻撃者はどのような攻撃を仕掛けてくるのか、そして何故被害に遭ってしまったのか。ソフォスのソリューションでどの様に対策出来るのかをデモを交えご案内いたします。講師:ソフォス株式会社 セールスエンジニアリング本部 副本部長 兼 シニアセールスエンジニア 杉浦 一洋 氏
イベント案内に戻る