言語切替メニュー

RICOH imagine. change.

日本 - ソリューション・商品サイト Change
このページの本文へ ここからこのサイトのメインメニュー Menu

RICOH Value Presentation 2022 大阪

  • イベント
    案内
  • プログラム
    内容
  • お申し込み
    内容入力
  • お申し込み
    内容確認
  • 完了
  • 12月13日
  • 12月14日
ご希望のプログラムにチェックを入れて「お申し込みへ進む」ボタンをクリックしてください。

プログラム

1日目
[13-A-0] 展示
2022年12月13日 10:00~18:00
受付終了

展示


定員:1000名

開催日・開催会場を見る

1日目
[13-A-1] セミナー
2022年12月13日 10:00~11:00
受付終了

DX・働き方改革の土台となるペーパーレス化の実践と効果


定員:44名

DX推進に不可欠な紙文書の管理からデジタル文書の管理への変革のコツと変革後の姿を現場で継続維持可能な運用の仕組みを紹介します。

講師:
リコージャパン株式会社 ICT事業本部 マネージドサービスセンター DLCS営業部 DLCS営業グループ 下田 昭司

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
業務のデジタル活用、テレワークの加速、電子帳簿保存法対応

1日目
[13-B-1] セミナー
2022年12月13日 10:30~11:30
受付終了

市役所常駐を通じて自ら体現!kintone庁内(社内)推進・浸透のコツ

行財政改革担当としての全庁的DX実現プロセスの紹介を通じ、官民問わず使える汎用的手法を、中小企業診断士でもある弊社社員がお伝えします。
定員:66名

kintoneのようなノーコードツール活用においては、業務部門主導での推進がカギとなります。本セミナーでは、2014年度から長きにわたって奈良県葛城市の実務研修員として庁内業務改革を進めているリコージャパン社員が、DX推進に欠かせない組織づくりを含めたkintone導入事例をご紹介します(本事例がきっかけで「CYBOZU AWARD 2022パーソン・オブ・ザ・イヤー」受賞)。全庁的な業務棚卸実施による業務改革に向けた優先順位づけや、デジタル化推進に対する抵抗感軽減を目的としたkintone無料トライアル活用など、基盤固めの取り組みも交えてお話しします。汎用的な組織改革手法や職場改善手法を用いているため、民間企業のお客様も必見です。

講師:
リコージャパン株式会社 関西MA事業部 MAソリューション企画部 価値づくり推進グループ リーダー 森嶋 真功

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
DX推進、社内外の情報共有、テレワークの定着、システム連携

1日目
[13-A-2] セミナー
2022年12月13日 13:00~14:00
受付終了

中小企業の課題を解決する Microsoft 365


定員:44名

世界の社会情勢が大きく変わり、中堅・中小企業様を取り巻く市場環境も大きく変わりました。会社を成長させるため、生き残るためにDXを推進し セキュリティの脅威にも対応しなければなりません。また新たな戦力となる人材確保も必要です。本セミナーでは市場トレンドに Microsoft 365 がどのように役立つのか?またリコージャパンならではお役立ち情報もご紹介いたします。

講師:
リコージャパン株式会社 ICT事業本部 インテグレーション統括本部 関西インテグレーションセンター 野間 佳那女

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
情報共有基盤の見直し、テレワークの加速、モバイルワーク推進

1日目
[13-B-2] セミナー
2022年12月13日 13:30~14:30
受付終了

脅威を増すサイバー攻撃に企業はどう備えるべきか?

~「多層防御」と「リカバリ」という考え方~
定員:66名

サイバー攻撃はますます巧妙化し、攻撃者は日々新たな手法で企業の情報を盗取しようと試みています。
そんな中、各企業においても「何を優先的に守り、どんなツールで対策すべきか」と課題をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
当セミナーでは多層防衛とリカバリーの2つのキーワードから、企業におけるサイバー攻撃対策についてご紹介します。

講師:
リコージャパン株式会社 ICT事業本部 インテグレーション統括本部 関西インテグレーションセンター センター長 多田 啓治

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
高度なセキュリティ対策、情報漏洩リスク、ITリテラシーの向上

1日目
[13-A-3] セミナー
2022年12月13日 15:00~16:00
受付終了

そのメール、開いて大丈夫ですか?

~マルウェア、バックドアが好き~
定員:44名

テレワーク、IEサポート終了、Emotet再稼働と企業を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。
取引先からのセキュリティ対策証明、電帳法対応など情報システム部門の重要性は増すばかりです。情報システム部門の業務はソリューションを導入するだけではなく、その後も続きます。
本セミナーでは、導入したソリューションの効果を高める運用を解説します。

講師:
リコージャパン株式会社 ICT事業本部 マネージドサービスセンター 企画室 サービスデザイングループ 瀬戸 良彦

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
ITノンコア業務の増加、IT人材不足、デジタル化の推進

1日目
[13-B-3] セミナー
2022年12月13日 15:30~16:30
受付終了

知らなかったでは済まされない! ついに始まった社会保険の適用拡大!徹底解説セミナー!


定員:66名

電子帳簿法の改正やインボイス制度など、税務・会計についての変更になったことをご存じない方はいないでしょう。しかし、今年「育児介護休業法・社会保険適用・パワハラ防止法」が既に始まっていることはご存じでしょうか?当然来年は来年で「法定割増賃金率50%以上」や「時間外労働の上限規制」が中小企業にも適用されていきます。簡単には、「正規・非正規関係なく全員」に対し「休暇・社会保障・時間・賃金」のルールを「モラルを重んじて」遵守しなさい!ということです。
適宜順応していかないと仕事が増え続けていくことになるようです。そこで、今回のセミナーでは、具体的に何をすべきなのか?を整理しつつ、オフィスステーションを活用し人事総務部門DX化を成功させた累計32,467社の事例を元にエッセンスを徹底公開いたします!

講師:
株式会社エフアンドエム 市川 賢 氏

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
企業の成長を狙い、今後の社会動向を把握しながらDX化など会社の変革を検討する経営者

2日目
[14-A-0] 展示
2022年12月14日 10:00~17:30
受付終了

展示


定員:1000名

開催日・開催会場を見る

2日目
[14-A-1] セミナー
2022年12月14日 10:00~11:00
受付終了

令和5年10月インボイス制度対応はお済ですか?

~インボイスの概要と対応のポイントを事例からご紹介します~
定員:44名

インボイス制度への対応準備は大丈夫でしょうか?本セミナーでは適格請求書の記載内容やこれからのスケジュールをご説明し、請求書の発行者と受領する側の対応ポイントを解説します。また電子インボイスの概要についても解説し対応方法をご紹介します。

講師:
税理士法人 和(なごみ) 樋上 智之 氏

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
適格請求書対応、電子化

2日目
[14-B-1] セミナー
2022年12月14日 10:30~11:30
受付終了

改正・電子帳簿保存法対策セミナー

~改正ポイントや電子取引の保存方法を徹底解説~
定員:66名

改正・電子帳簿保存法の施行により、紙の電子保存は取り組みやすくなった一方、メールで添付される請求書のPDF等、電子取引の保存ルールが変わり紙で印刷して保存することができなくなりました。本セミナーでは電子帳簿保存法の改正内容や具体的な電子取引の保存方法などを徹底解説いたします。まずなにから始めればいいのか?自社がどういった方法で法対応していくべきなのか?という疑問をお持ちの方向けにポイントを絞って解説し、後半では電子帳簿保存法に対応したソリューションのご紹介を致します。

講師:
リコージャパン株式会社 ICT事業本部 RDPS企画センター トレードエコシステム企画室 ソリューション企画1グループ 担当 田村 りつ子

開催日・開催会場を見る

2日目
[14-A-2] セミナー
2022年12月14日 13:00~14:00
受付終了

電子契約の導入・活用にあたって考えるべきポイント

~社内実践とお客様提案の経験からわかった注目点~
定員:44名

2021年度よりリコージャパンでは対お客様向けの契約行為の電子化を推進するために、社内でも電子契約を導入しております。社内で電子契約を利用することで得られた知見及びお客様向けの提案活動の中で得られた経験をもとに、実際に電子契約を導入・活用するためのポイントをご説明いたします。また、なぜ電子契約単体ではなく、他ソリューションと連携することの方がメリットがあるかという点も併せてご説明いたします。

講師:
リコージャパン株式会社 ICT事業本部 マーケティングセンター アプリケーション戦略室 情報アプリケーショングループ 池田 憲哉

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
契約業務の効率化、コスト削減、コンプライアンス強化

2日目
[14-B-2] セミナー
2022年12月14日 13:30~14:30
受付終了

RICOH kintone plus が創り出す新たな価値

~サイボウズ×リコージャパンによるRICOH kintone plusの新機能やサービスの活用事例をご紹介します~
定員:66名

2022年4月にサイボウス株式会社とリコーが提携し、10月にリコーブランドのkintone「RICOH kintone plus」をリリースいたします。リコーのクラウド基盤「RICOH Smart Integration(RSI)」と連携した業務ワークフローとしてkintoneの新たな価値提供をご紹介し、リコー版ならではの新機能による具体的な活用事例をご紹介いたします。

講師:
サイボウズ株式会社 営業本部 パートナー第2営業部 部長 雲岡 純司 氏
リコージャパン株式会社 ICT事業本部 ICT技術本部 西日本ソリューション部門 関西DXソリューション部 DX4グループ 福留 準也

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
DX推進、社内外の情報共有、コミュニケーション不足、テレワークの定着

2日目
[14-A-3] セミナー
2022年12月14日 15:00~16:00
受付終了

DX時代に求められる中小企業のセキュリティ対策とサイバー攻撃の脅威とは


定員:44名

中小企業のDX化は、変化の激しい時代の中で市場に選択され持続できるテーマです。
しかし、クラウド化をはじめ取引先の要求事項も高まりサイバー攻撃の対象も中小企業も標的となりました。
本セミナーでは中小企業を取り巻く「脅威」を解説し、DXを実現するセキュリティ対策をご紹介します。

講師:
リコージャパン株式会社 ICT事業本部 マーケティングセンター ITサービス企画室 室長 丸木 久美

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
セキュリティ強化、テレワーク推進

2日目
[14-B-3] セミナー
2022年12月14日 15:30~16:30
受付終了

Microsoft 365 から始めるDX改革&サイバーセキュリティ対策


定員:66名

皆さんの部署で3M業務(ムリ・ムダ・ムラ)はありませんか?業務効率化を実現するツールとして Microsoft 365 の中で一部無料で利用可能な 「Power Platform」が注目されています。実際の画面を見て頂きながら基本的な使い方や活用例を紹介いたします。
またどこにいても安全に業務を進め、会社の大切な情報を守るためには、今までのセキュリティ対策も見直す必要が出てきています。新しいセキュリティ対策を実現できる「EMS」というサービスについてもご紹介させていただきます。

講師:
リコージャパン株式会社 ICT事業本部 インテグレーション統括本部 関西インテグレーションセンター 後 小葉

開催日・開催会場を見る

【こんな関心事のある方にオススメです】
情報共有基盤の見直し、テレワークの加速、モバイルワーク推進
・業務の生産性向上やセキュリティ対策に課題がある。
・Microsoft 365 をすでに利用中だがもっと使いこなしたい

本イベントの
お問い合わせ先

  • リコージャパン株式会社 V-Pre関西事務局
  • RICOH Value Presentation 関西事務局
  • zjc_vpre_kansai@jp.ricoh.com
ご希望のプログラムにチェックを入れて「お申し込みへ進む」ボタンをクリックしてください。

プログラム

本イベントの
お問い合わせ先

  • リコージャパン株式会社 V-Pre関西事務局
  • RICOH Value Presentation 関西事務局
  • zjc_vpre_kansai@jp.ricoh.com