ご希望のプログラムにチェックを入れて「お申し込みへ進む」ボタンをクリックしてください。
プログラム
1日目
- [12-T] 展示
2025年11月12日(水)09:30~18:00
申込締切:
2025-11-12 17:00
-
◎展示
働き方改革、セキュリティ、BCP対策、環境・GX、業種業務、基幹業務、ITインフラ
の7つのブースで各ソリューションを展示いたします。
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
働き方改革
セキュリティ強化
業務生産性向上
情報基盤の最適化
コスト削減
売上拡大・マーケティング
リスクマネジメント・コンプライアンス
災害対策・事業継続対策
組織活性化・人材育成
顧客満足・社員満足度向上
グローバル化・グローバル経営
デジタルトランスフォーメーション
脱炭素・資源循環
SDGs・ESG・CSR対応
1日目
- [12-1] セミナー
2025年11月12日(水)10:00~10:40
申込締切:
2025-11-11 18:00
-
生成AIで変わるビジネスの未来 〜限られたリソースで最大の効果を得る企業戦略〜
定員:60名
生成AIは業務効率の飛躍的な向上や新たな価値創出の可能性を秘めており、企業の在り方を根本から変えつつあります。限られた人材や時間といったリソースを最大限に活かしながら、生成AIを活用して成果を上げるために、リコーの実践例やお客様事例を交えてご紹介します。最新のトレンドや明日からすぐに活かせる実践知識を、デモを通じて体感いただけます。
講師:リコージャパン株式会社
デジタルサービス企画本部 AIサービス事業センター AIサービス販売統括室 販売推進グループ
中原 慎太郎
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
電子帳簿保存法
インボイス制度
働き方改革
業務生産性向上
デジタルトランスフォーメーション
1日目
- [12-2] セミナー
2025年11月12日(水)11:00~11:40
申込締切:
2025-11-11 18:00
-
「報酬=給料+α 〜サイボウズ流社員エンゲージメントの高め方」
定員:60名
離職率28%から10%未満へ。サイボウズ株式会社が行ってきた、様々な施策やその裏側の狙いや工夫をご紹介。
ありがとうを伝え合う文化醸成から、顧客満足度向上につながるES施策、その範囲はパートナー企業にも。
仕事のやりがいにつながる、「サイボウズオブザイヤー」「サポート感謝祭」「ボウズ万博」の事例を紹介します。
サイボウズだから出来たのではなく、みなさんの企業でもそのまま使えるヒントがあると思います。
講師:サイボウズ株式会社
人事本部 コネクト促進 感動アンバサダー
福西 隆宏 氏
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
働き方改革
業務生産性向上
組織活性化・人材育成
顧客満足・社員満足度向上
1日目
- [12-S] セミナー
2025年11月12日(水)13:00~14:00
満席
申込締切:
2025-11-11 18:00
-
『~個性が組織を強くする時代~ ワールドカップに学ぶ強いチームづくり』
定員:120名
組織で働くうえで、どのように個人一人ひとりが頑張っていくのか。組織作りや目標設定、モチベーションの向上など、サッカー人生の中で培った経験をお伝えします。サッカーチームと企業組織の共通点に触れ「現在最も必要とされる選手は自身で目標を立て、行動ができる人」とし、ワールドカップやWBCのチーム作りを例に、セルフマネジメントの重要性やモチベーションUPの方法など、目標達成に必要な要素についてお話しします。
講師:松木 安太郎 氏
元サッカー日本代表 サッカー解説者
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
組織活性化・人材育成
1日目
- [12-3] セミナー
2025年11月12日(水)14:30~15:10
残席わずか
申込締切:
2025-11-11 18:00
-
採用難の現代で選ばれる会社に~人材確保と定着率向上を実現させる3つの方法~
定員:60名
人材確保が難しい現代において、「選ばれる会社」になるための3つの方法をわかりやすく解説します。人手不足が常態化する中、優秀な人材を確保できなければ、企業の成長どころか存続すら危ぶまれる時代です。「採用してもすぐ辞める」「そもそも応募が来ない」など、多くの中小企業が抱える課題に対し、本セミナーでは「採用」「労務管理」「定着」の3つを軸に、求職者から選ばれる工夫、人材が育つ仕組み、長く働きたくなる環境づくりについて、具体的な事例を交えながら紹介。経営者が今すぐ実践できるヒントをお届けします。
講師:株式会社エフアンドエム
営業推進本部 本部長
加藤 丈侍 氏
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
組織活性化・人材育成
1日目
- [12-4] セミナー
2025年11月12日(水)15:30~16:10
残席わずか
申込締切:
2025-11-11 18:00
-
経済産業省が発表した“セキュリティ対策5段階評価制度”とは ~制度の運用開始に向けた事前準備の検討~
定員:120名
経済産業省が2026年10月の運用開始を想定している「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」これは、近年頻発しているサプライチェーンに起因するサイバーインシデントの対策をするために、組織のセキュリティレベルを5段階に分けて評価するものです。しかし、公開された要求事項を見ると、求められる対応が多岐にわたっており、制度開始後に着手しても、必要な対応をすぐに完了させるのは困難であることが推測されます。そこで本セミナーでは、現時点で発表されている内容を踏まえ、運用開始に向けて事前に準備できるポイントと、対応方法についてご紹介します。
講師:Sky株式会社
ICTソリューション事業部 システムサポート部 インストラクター
山下 柚香 氏
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
セキュリティ強化
1日目
- [12-5] セミナー
2025年11月12日(水)16:30~17:10
申込締切:
2025-11-11 18:00
-
自治体システム標準化その先へ 自治体DXの次なるステージ
定員:40名
自治体システム標準化を終えた自治体が次に取り組むべきDXに向けて、国のデジタル社会実現に向けた基本方針や先進自治体の事例を基に、クラウドを活用した業務改革や住民サービス向上への具体的アプローチをご紹介します。
講師:アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
パブリックセクター統括本部 自治体事業本部 本部長
山口 徹 氏
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
公務(官公庁)
公務(自治体)
デジタルトランスフォーメーション
2日目
- [13-T] 展示
2025年11月13日(木)09:30~18:00
申込締切:
2025-11-13 17:00
-
◎展示
働き方改革、セキュリティ、BCP対策、環境・GX、業種業務、基幹業務、ITインフラ
の7つのブースで各ソリューションを展示いたします。
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
働き方改革
セキュリティ強化
業務生産性向上
情報基盤の最適化
コスト削減
売上拡大・マーケティング
リスクマネジメント・コンプライアンス
災害対策・事業継続対策
組織活性化・人材育成
顧客満足・社員満足度向上
グローバル化・グローバル経営
デジタルトランスフォーメーション
脱炭素・資源循環
SDGs・ESG・CSR対応
2日目
- [13-1] セミナー
2025年11月13日(木)10:00~10:40
申込締切:
2025-11-12 18:00
-
「CO2を見える化せよ!」脱炭素経営の加速装置となるデータ活用術
定員:60名
近年、気候変動への対応が世界的な課題となる中、企業に求められる脱炭素経営の重要性が急速に高まっています。
本セミナーでは企業が取り組むべき外部環境の理解を深めていただきます。また、GHG(温室効果ガス)排出量の算定・見える化の必要性とその概要についてご説明し、企業が脱炭素経営を実践する上での第一歩となる情報をご提供します。
さらに、具体的なソリューションの内容や、実際の支援事例を通じて、企業がどのように脱炭素への取り組みを進めているかをご紹介します。本セミナーを通じて、参加企業の皆様が自社のサステナビリティ戦略をより具体的に描くためのヒントを得ていただけることを目指します。
講師:アスエネ株式会社
アライアンス・パートナーセールス リーダー
山下 洋一郎 氏
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
脱炭素・資源循環
2日目
- [13-2] セミナー
2025年11月13日(木)11:00~11:40
申込締切:
2025-11-12 18:00
-
生成AIによるDX加速 ~社内実践と活用事例(Microsoft 365 Copilot・Azure OpenAI)~
定員:100名
生成AIがビジネスの現場にもたらす変革や活用の最新事例、そしてAIと人が共創する未来についてお話いたします。AIを使いこなすだけでなく、組織の成長や新たな価値創造をどのように結び付けるのか、どのように生産性を改革し競争力を向上させているのかを自社実践事例を交えご紹介いたします。マイクロソフトが生成AI時代をどのようにとらえMicrosoft 365 CopilotやAgentの活用を促進を行っているのかをご参考にして頂けます内容をお届けいたします。
講師:リコージャパン株式会社
デジタルサービス技術本部 クラウドビジネス事業部 クラウドソリューション推進部 プロモーショングループ リーダー
野寺 和花
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
働き方改革
業務生産性向上
売上拡大・マーケティング
デジタルトランスフォーメーション
2日目
- [13-K] セミナー
2025年11月13日(木)13:00~14:00
満席
申込締切:
2025-11-12 18:00
-
生成AIとの働き方最前線-AI活用のその先とは
定員:120名
生成AIがビジネスの現場にもたらす変革や活用の最新事例、そしてAIと人が共創する未来についてお話いたします。AIを使いこなすだけでなく、組織の成長や新たな価値創造をどのように結び付けるのか、どのように生産性を改革し競争力を向上させているのかを自社実践事例を交えご紹介いたします。マイクロソフトが生成AI時代をどのようにとらえMicrosoft 365 CopilotやAgentの活用を促進を行っているのかをご参考にして頂けます内容をお届けいたします。
講師:日本マイクロソフト株式会社
コーポレートソリューション事業本部 SMB統括本部 AIビジネスソリューション本部 本部長
近江岸 建太 氏
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
働き方改革
業務生産性向上
デジタルトランスフォーメーション
2日目
- [13-3] セミナー
2025年11月13日(木)14:30~15:10
申込締切:
2025-11-12 18:00
-
経産省「セキュリティ対策評価制度」とは ~最新情報と素早い対応で未来の取引を作る~
定員:100名
経済産業省が2026年下期に本格運用を予定する「セキュリティ対策評価制度」は、企業のサイバーセキュリティ対策を5段階で評価し、サプライチェーン全体の安全性を高める新たな指標です。本セミナーでは、経営層の皆様に向け、最新の動向とともに、まず何から始めるべきかという具体的な対策や戦略の第一歩を分かりやすくご紹介します。また、統計データをもとに、なぜセキュリティ対策が取引先や投資家からの信頼獲得に欠かせないのか、その理由と経営判断の一助となる内容を解説いたします。
講師:エムオーテックス株式会社
営業本部 営業企画部 副部長
原田 洋司 氏
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
セキュリティ強化
2日目
- [13-4] セミナー
2025年11月13日(木)15:30~16:10
残席わずか
申込締切:
2025-11-12 18:00
-
「サイバーリスク=ビジネスリスク」事業継続と成長に必要なサイバーセキュリティ対策とは?
定員:60名
ランサムウェアをはじめとするサイバー攻撃は年々増加しており、その被害は企業の事業継続に大きな影響を与える「ビジネスリスク」となっています。本セミナーでは、経営層が知っておくべき最新のサイバーリスクと、事業を継続し成長させるために必要なサイバーセキュリティ対策について詳しくご紹介します。
講師:トレンドマイクロ株式会社
プラットフォームソリューションエンジニア部
濱口 裕介 氏
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
全業種対象
セキュリティ強化
2日目
- [13-5] セミナー
2025年11月13日(木)16:30~17:10
申込締切:
2025-11-12 18:00
-
まだ間に合う!建設会社の経営トップが知るべき生成AI活用のポイント
定員:60名
生成AIを使いこなせるかどうかが、これからの建設会社の競争力を大きく左右します。 効果的に活用すれば、業務効率化が進み、スタッフが付加価値の高い仕事に集中できるだけでなく、社内ナレッジが蓄積され人材育成も加速します。 しかし導入を先送りにすれば、すでに実践している競合との差は広がる一方です。 「まだ使っていない」のは大きなリスクです。 本セミナーでは、経営トップが必ず押さえておくべき生成AI活用のポイントを、実践事例を交えてわかりやすくお伝えします。
講師:soui株式会社
代表取締役
井上 康 氏
-
開催日・開催会場を見る
-
埼玉県
建設業(土木)
建設業(建築)
建設業(設備)
働き方改革
業務生産性向上
組織活性化・人材育成
デジタルトランスフォーメーション
/public/logout?page=auth&return_path=/public/application/add/60255
代理申し込みへ進む
▲ご自身以外を代理で申し込みする場合はこちらから
イベント案内に戻る