言語切替メニュー
このページの本文へ ここからこのサイトのメインメニュー Menu

2024年度ものづくりイノベーションセミナー AM技術によるMROパーツのデジタル製造革命

~国内自動車メーカー及び国内自動車部品メーカーの事例紹介~

  • イベント
    案内
  • プログラム
    内容
  • お申し込み
    内容入力
  • お申し込み
    内容確認
  • 完了

イベント案内

製造業において様々な課題がある中、製造プロセスのデジタル化がより重要となってきております。そこで近年、注目されているのは、AM技術を活用したMRO(Maintenance、Repair、Operations)パーツ製造です。本セミナーでは、MROパーツ製造において、3Dプリンターがどのように活用されているかに焦点を当て、製造に必要なAMプラットフォームの重要性と国内自動車メーカー及び国内自動車部品メーカーの成功事例を紹介します。
また、AMプラットフォームのデモンストレーションを行いながら、3Dプリンターを使用したMROパーツ製造の手順も詳しくご紹介させて頂きます。

※MRO(Maintenance、Repair、Operations)パーツとは?
メンテナンス(maintenance)、リペア(repair)、オペレーション(operations)に必要な備品や消耗品。
主に工場内で使用する副資材(治具、設備部品等)

講師:株式会社データ・デザイン 
   牛尾 公一 氏

※お申し込みが簡単になります

プログラム概要

★今回のセミナーは、会場にて実施するセミナーをオンラインにて同時配信いたします。
【ご来場型】もしくは【オンライン型】のいずれか、ご希望される参加方法を選択してお申し込みください。
★セミナー中に実機のデモンストレーションがございます。
細部までご覧になりたい方は【ご来場型】をご選択ください。
★第2部 造形サンプル見学会は【ご来場型】の方が対象となります。

<プログラム>
 ■日時:2024年5月23日(木)  ※13:00受付開始 (【ご来場型】の方)
  13:30 ~15:00  第1部 3Dプリンターセミナー
  15:00 ~15:10  休憩
  15:10 ~15:40  第2部 造形サンプル見学会  ※【ご来場型】の方が対象となります。

 ■場所:RICOH Rapid Fab 福岡(リコージャパン株式会社 福岡事業所)
    〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 
          電気ビル共創館 13F(セミナー会場受付)

<こんな方にオススメ!>
 ■外注でMROパーツを製作されている方
 ■アルミやナイロン系樹脂で治具を製作されている方
 ■MROパーツ生産のコストやリードタイムを削減されたい方
 ■CAMオペレーターの人手不足を解消されたい方
 ■3Dプリンター技術を活用したMROパーツ生産プラットフォームにご興味がある方

開催概要

日時
2024年5月23日(木)13:30~15:40 ※受付開始時間:13:00
会場
RICOH Rapid Fab 福岡(リコージャパン株式会社 福岡事業所)(地図
810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 電気ビル共創館 13F
参加料
無料
定員
20名
対象者
研究開発/設計開発部門・生産技術/製造部門の皆様
主催・共催
リコージャパン株式会社 デジタルサービス企画本部 製造事業部
協賛
備考
※【ご来場型】の方の受付開始時間は13:00~となります。
※駐車場はございませんので公共交通機関又は近隣のパーキングをご利用下さい。

※お申し込みが簡単になります

本イベントの
お問い合わせ先

  • リコージャパン株式会社 デジタルサービス企画本部 製造事業部
  • 3DP イベント事務局
  • zjc_3dp_seminar@jp.ricoh.com