言語切替メニュー
このページの本文へ ここからこのサイトのメインメニュー Menu

脱炭素経営セミナー豊橋

脱炭素社会の実現にむけて

  • イベント
    案内
  • プログラム
    内容
  • お申し込み
    内容入力
  • お申し込み
    内容確認
  • 完了

イベント案内

産官学金連携による当セミナーは、脱炭素社会の実現に向けた地域実装のための取組みと実践をテーマにしております。各専門家が、2050年に向けた脱炭素社会の具体的な設計と実装について講義いたします。CO2排出を抑え環境に配慮した働き方・企業経営がより一層企業に求められます。企業価値向上にむけ実践事例を交えてご紹介いたします

※お申し込みが簡単になります

プログラム概要

▼受講すると・・・こんなことが分かる!
  ・脱炭素の実践事例がわかる。環境と企業の取組がわかる
  ・企業経営として何をするべきかがわかる
  ・脱炭素社会実現にむけての概要がわかる

【 セミナープログラム 】
14:00~14:10 開催の挨拶
       三井住友信託銀行株式会社 常務執行役員 薄井 淳一郎 氏

14:10~14:40 脱炭素社会の実現に向けたサーキュラーエコミーの社会実装例
       国立大学法人 豊橋技術科学大学 学長代行 若原 昭浩 氏

14:45~15:15 脱炭素に向けたあいちフィナンシャルグループの取組み
~あいちフィナンシャルグループの脱炭素化の取組みの全体像とサステナブルファイナンスによる支援内容について~
       株式会社愛知銀行 総合企画部
経営企画グループ 調査役 河村 昭宏 氏
営業企画部 ファイナンス戦略 グループ GL 大西 貴朗 氏

15:15~15:25 休憩

15:25~15:40 豊橋市のゼロカーボンに向けた取り組みについて
~「2050年ゼロカーボンシティの実現」という目標の達成に向けて、豊橋市で取り組んでいる施策についてご紹介します。~
       豊橋市環境部 ゼロカーボンシティ推進課

15:45~16:15 自治体・地域事業者・地域金融三位一体の座組の構築について(仮題)
       三井住友信託銀行株式会社 サステナビリティ推進部 フェロー役員 金井 司 氏

16:20~16:50 脱炭素経営に向けた地域支援、その実現のために
~世界共通の課題である温暖化防止に向けた脱炭素への取り組みは、企業規模にかかわらず喫緊の課題となっています。当セミナーではリコーグループの社内実践のご紹介と脱炭素の取り組みに対する財務・非財務への影響についてお話させていただきます~
       リコー経済社会研究所主任研究員 大塚 哲雄 氏

16:50~17:00 閉会の挨拶

開催概要

日時
2024年07月24日(水)14:00~17:00 ※受付開始時間:13:30
会場
emCAMPUS (エムキャンパス)STUDIO(地図
 愛知県豊橋市駅前大通二丁目81番地
JR豊橋駅・名鉄豊橋駅より徒歩6分
駐車場のご用意はございません。近隣の駐車場をご利用ください
参加料
無料
定員
100名
対象者
脱炭素に取り組む経営者様・ご担当者様
主催・共催
リコージャパン株式会社 株式会社あいちフィナンシャルグループ 三井住友信託銀行株式会社
協賛
備考
後援:豊橋市 国立大学法人豊橋技術科学大学

セミナー内容、講師等は予告なく変更する場合もございます
受付後、事務局より受講票をお届けいたします
開催日当日は、お名刺と一緒に受講票をお持ちください

当セミナーのお申込受付はWeb申込とさせていただきます。申し込みは先着順とし、定員になり次第、締め切ります
個人情報を取扱う業務遂行にあたっては、法令および社内規定に準拠して行動いたします

※お申し込みが簡単になります

本イベントの
お問い合わせ先

  • 脱炭素経営セミナー事務局
  • リコージャパン株式会社 愛知支社 ソリューション戦略部 小野
  • makoto_ono@jp.ricoh.com
  • 052-527-6853